厳冬期(の割に雪少なし)谷川岳 天神平⇔オキの耳ピストン(2016-0127) - ワコ歯科・矯正歯科|夜20時まで診療・平間駅徒歩30秒ワコ歯科・矯正歯科|夜20時まで診療・平間駅徒歩30秒

ワコ歯科・矯正歯科|夜20時まで診療・平間駅徒歩30秒

Webからも予約できます。


神奈川県川崎市中原区北谷町9 長谷川ビル1F

厳冬期(の割に雪少なし)谷川岳 天神平⇔オキの耳ピストン(2016-0127)

厳冬期(の割に雪少なし)谷川岳 天神平⇔オキの耳ピストン(2016-0127)

IMG_4291

山頂付近ではガスに見舞われましたが、概ね天気も良く、トレースもあり、快適な雪山でした。

天神平(0900)~熊沢穴避難小屋(1030)~ザンゲ岩(1130)~肩の小屋(1150)~トマの耳(1220)~オキの耳(1240)~

unnamed

IMG_4209

天神平までロープウェイで登ります。

IMG_4211

スキー場はガラガラ。平日だからなのか、元々こんなもんなのか。

IMG_4212

スキー場の脇を登っていきます。

十分踏まれており、山頂までラッセルの必要はありませんでした。

IMG_4216

谷川岳山頂付近は、雲に覆われていました。

IMG_4225

天神尾根を進んでいきます。

IMG_4227

万太郎山方向、国境稜線が良く見えます。

去年の10月に馬蹄形縦走をやったので、春になったら国境稜線を歩きたいと思います。

IMG_4228

動物の足跡。雪の中、頑張って生きています。

IMG_4230

西黒尾根方面。雪で覆われています。

IMG_4231

ヘリが西黒尾根の上をホバリングしていました。

遭難でもあったのか、パトロールなのか。

IMG_4233

熊沢穴避難小屋です。

積雪で屋根まで埋まっていますが、後で聞いたところによると「今年は雪が少ない」とのこと。

IMG_4236

トレースを外すと、すぐ膝まで潜ります。

IMG_4237

気温は、手元の温度計で5℃。雪山としてはかなりの暖かさです。歩いていると暑いくらいです。

IMG_4238

さらに雪の尾根を歩きます。

IMG_4239

湿った雪が、ダンゴ上にアイゼンにひっつきます。

滑落しないよう、こまめに靴同士をぶつけて雪を落とします。

IMG_4241

山頂が近くなり、ガスで視界が悪くなってきました。風も強くなっています。

IMG_4245

視界は10~30m程度。歯科医なのに視界が悪いとはこれいかに…

沼田山岳会と書かれた赤旗を頼りに進みます。

雪山が(比較的)安全に歩けるのは、こーゆうボランティアの方々のおかげです。感謝。

IMG_4247

ザンゲ岩の横を通過します。

岩陰で休んでいる人がいました。テントを張るとしたらこの辺になるのでしょうか。

IMG_4246

IMG_4249

GPSでは肩の小屋近辺まで来ているのですが、ガスに巻かれてホワイトアウトになってしまいました。

先を歩く単独の人しか見えません。あとは真っ白です。

IMG_4250

視界が真っ白になったら一旦立ち止まり、目印になるようなものが見えたらGPSで位置を確認した後、雪庇に気を付けながらゆっくり進みます。

そんなことを繰り返していたら、肩の小屋が見えました。

IMG_4253

小屋脇の鐘が、氷の彫刻と化しています。

IMG_4257

ベンチにまでエビのしっぽが。

IMG_4258 IMG_4259 IMG_4260

肩の小屋は冬季休業中ですが、一部を冬季避難小屋として開放しています。ありがたいことです。

先客の方々と話しつつ、ドーナッツとコーヒーの昼食。

ヤマノススメのポスターがありました。この日の登山はゆるふわとはかけ離れていますが…

IMG_4272

立札も氷の彫刻と化していて、読めません…

IMG_4283

トマの耳に到着!

IMG_4284

記憶では、トマの耳の標識の後ろはすぐ切れ落ちていたはずですが、雪が平らに積もっています。

多分雪庇でしょう。踏み抜いたら死にます。

IMG_4285

オキの耳方面はガスで見えませんが、トレースははっきりと付いています。

風は西側から吹いているので、雪庇は東側にできるはずです。

つまり、オキの耳に向かうときはなるべく稜線の左側をあるけば、雪庇を踏み抜くことはない、はずです。

ちょっと怖いですが、せっかくなのでオキの耳まで行くことにします。

この時点で1230。1300になったら引き返すことにします。

IMG_4286

雪庇!ヒビが入っているので、すぐに風上側(左側)に離れます。

IMG_4291

オキの耳到着!標識は1mくらい雪に埋もれています。

10分ほどで着きましたが、体感的には1時間ほどにも感じました。

IMG_4293 IMG_4294 IMG_4295

家に帰るまでが登山です。

遭難死の7割は下山中に起こるといいます。ロープウェイの最終(1630)までは十分に時間があるので、雪庇を踏み抜かぬよう、滑落しないよう、神経質な程現在地を確認し、周囲を見渡し、踏み跡を辿りつつ下山します。

IMG_4297

肩の小屋脇を降りてしばらくすると、ガスが晴れてきました。

IMG_4299 IMG_4298

中ゴー尾根といわお新道の出会いのあたりに、塔的な建造物が見えます。

ドラクエなら賢者的な人が住んでいたり、中ボスがいるアレです。

(後で調べたら、関越トンネルの空気穴でした)

IMG_4300 IMG_4301 IMG_4302 IMG_4303

熊沢穴避難小屋近辺から、概ね晴れてきました。

IMG_4304

雪の上のドラえもん。誰かが描いたのでしょう。

IMG_4305

ロープウェイで下山です。楽しかった!

宝永山で雪山デビューして、今回で5度目。

(宝永山、日光白根山、蝶ケ岳、赤岳、そして谷川岳)

ちょっとは慣れてきましたが、慣れた頃が一番事故を起こしやすいと聞きますので、今後も気を緩めずに雪山を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

時間/曜日
10:00-13:00 × ×
15:00-20:00 × ×

休診日:水曜・日曜・祝日

医院に電話予約する
平間駅 ワコ歯科・矯正歯科facebook
平間駅 ワコ歯科・矯正歯科twitter